営業時間 9:30~18:00 不定休
TEL. 0742-55-3971

お香教室再開&新メニュー♪

2021年7月16日

奈良・着物&香salon『縁心屋』の小浜です。

レトロモダンな着物レンタル&浴衣レンタルを奈良でお楽しみ頂けます♪

奈良町界隈にあるお店。お洒落を楽しんだりほっこり癒されるお店。

今日もブログのご訪問ありがとうございます☺︎

 

最近、暑くなって参りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。体調は大丈夫でしょうか。

湿度が高いので体調を崩しやすい時でもあるので、しっかり養生して過ごしていただきたいなと思います。

 

今日はお知らせがあります。

 

1年ちょっとお休みしていたお香教室を再開致します。

出張でのワークショップやオンラインではお香作り体験はやらせて頂いていたのですが、お店での体験はもう長い間お休みしておりました(すみません…)

 

何度もお問合せ下さっていた方、大変大変お待たせ致しました。。。

 

コロナ禍という事と、今後の方向性や状況等を考えまして、今は少しお休みした方が良いかなと判断しお休みしてました。

しばらくお休みをせさせて頂いたぶん、再開した時には今まで以上に楽しんでいただけるようにと準備の時間にしようと過ごしてきました。

この間、お店の模様替えもちゃっかりさせて頂きました。

 

という事で…

新しいメニューもできました♪

文香作り体験‼️

コチラ、香り&紙&水引…

全て自分の好きな組合せで作れます。(水引は作れません。。。)

大きさは名刺サイズよりふた回り位小さいです。伝わるかな。。。(^^;;

サイコーに可愛いです💕

お財布や名刺入れにも入れられるサイズになっています。

お香は魔除け、邪除けにもなりますから、御守りとしてお持ちいただくのにもオススメです。

 

文香は以前から、ぽち袋等で作っていたのですが、もっと可愛くて気分が上がる物が作れないかなと思っていて、ずっとこんな感じに作りたいと思っていたのですが。。。

中々体験で手軽に出来る感じでやるには。。。といろいろと考えていた所に、救世主が現れまして。。。トントン拍子に事が進み実現できました‼️

実は2年位あっためてました。。。(ながっ。。。)

全て自分で選んで作るのですが、出来上がった際はかなりテンション上がると思います。

 

 

蚊取り線香作り‼️

夏の風物詩の蚊取り線香。

コチラも作れますので、予約されたい方は是非。

除虫菊を使って作ります。全て天然の香料で作るので身体にも優しいです。

毎年、夏休みの自由研究として結構人気です。

この渦巻きをみんな楽しそうに作ってます☺︎❤︎

お香教室はしばらくは、土日メインの開催になりますが、平日も夏休み中は開催します。

 

今、もうひとつ準備している事がございます。

 

漢方茶作りのワークショップです♪

コチラはまた後日詳しくお知らせ致します。

 

この漢方茶もずっとあたためてきた事の一つです。

 

この1年でココロとカラダのバランスを整える事の大切さを改めて感じました。

 

自然に触れる事や自然の物を取り入れる事の大切さ。

自分のカラダを知りバランスを保ち整えていく事。

あげたしたら沢山ありますが、そんな事を感じた方はとても多いと思います。

そういった方々に、コレ紹介したいとか、少しでも素敵だなと感じた事はどんどんシェアしていきたいなと思っています。

TVや雑誌、SNSでいいと云われている物が自分にとって必ずしも良いとは限らないですよね。まずは自分のカラダ、体質を知ることがとても大切かなと思います。

普通はこうだからとか、みんながいいというからとか、周りの人はこうしてるからとか、そういった事よりも、自分はどうありたいかを大切にしていく事がこれから先は何事においても大切かなと思います。

まずは自分を大切にしてココロもカラダも健康で幸せである事☺︎❤︎

縁心屋はお洒落を楽しむ事もできるけど、ココロとカラダも元気になる。そんなお店になっていったらいいなと思っています。

 

いつも丁寧にコツコツと進めていく事を心がけているので、何かと時間がかかるのですが、やっとお知らせできそうなところまできましたので、楽しみにしていて下さい。

 

もうすぐ梅雨明けしそうですが、このジメジメした湿度の高い時期、気分がスッキリしない時はお香を焚くのはオススメです。

 

マスクにペパーミントのアロマスプレーをひとふりすると、スッキリしていいですよ。

 

香りのある生活は日々の日常を明るくしてくれます。自分のお気に入りのアイテムを見つけてみて下さいね。

 

今日はお香教室再開のお知らせでした。

私も今から楽しみです♪

 

今日も最後まで読んで下さってありがとうございました。